記事内に広告を含む場合があります。

勝利の女神NIKKE ミニゲーム REBUILD:EDEN攻略

順次攻略を進めます。

REBUILD:EDENとは

勝利の女神NIKKE3周年イベント「GODDESS FALL」内で遊べるミニゲームです。

ラプチャークイーンの攻撃を受けて崩壊したエデンを再建すべく、セシルが奮闘します。

ジャンルは「ミニスケープ」や「シミュレーション」などに当たります。資源を集めたり、施設を建築したりを繰り返して、エデンを復興させます。

ミニゲームが進むにつれて、エデン建国の物語を読むことができます。

「破壊されていないエデンのサーバーから、セシルがサルベージした過去映像」と言う形で、物語は進みます。勝利の女神NIKKEファン必見です。

アチーブメント達成で限定アイテムが貰える

特定のアチーブメント達成で限定ステッカーや限定フレームが貰えます。

リストは後ほど用意します。

注意点

中断するときの操作

ミニゲームを中断するときは、中断操作が必要です。中断操作を行わなかった場合、ミニゲームのセーブデータが意図しない時点まで巻き戻る可能性があります。

画面左下の「戻る」をタップします。

「OK」をタップすれば、ミニゲームを正常に中断できます。「取消」をタップすれば、ミニゲーム画面に戻れます。

放置報酬が貯まるのはミニゲーム中のみ

序盤で「資源収集所」を建築して以降、時間経過とともに放置報酬が貯まります。

ただし、この放置報酬が貯まるのはミニゲームで遊んでいる間だけです。

勝利の女神NIKKE本編の防衛報酬のように、現実時間の経過だけで素材が貯まるわけではありません。ご注意ください。

序盤の進め方

1.建設の基礎

  • デイリー補給所を建設する
  • 発電所を建設する

まずはデイリー補給所を作る

後述しますが、デイリー補給所は電力を必要としません。そのため、階層の端っこに作ると良いです(画像では左端に作っていますが、後ほど右に作り変えました)。

デイリー
補給所

施設を作るには、画面下の「建設」をタップします。

建設したいマスを直接タップしても建設可能です。

建設できる施設一覧が出てきます。施設が消費する電力量、建設に必要な資源量も表示されています。

「デイリー補給所」をタップします。

先に建設マスをタップしなかった場合は、ここで建設したいマスを指定します。

「OK」をタップすると建設が始まります。

約3秒後に建設が完了し、デイリー補給が受け取れます。

ちょっと画角が遠いですが、デイリー補給が建設できました。

建物を取り壊すことで、建て直すこともできます。建物を取り壊すと、建築のため消費した素材類は全て戻ってきます。

発電所は左右2マスに電力供給できる

次は発電所を作ります。先ほど受領した建築素材を使います。

発電所は建築場所の左右2マスの範囲に電力を供給できます。左から3マス目に作るのが良いと思います。

発電所デイリー
補給所

日数を進めるには「任務完了」の操作が必要

ミッションを完了した後は、手動での操作を行わないと、次の段階に進めないので注意!

メイン画面右下の「任務/派遣」をタップします。

「メインクエスト」のタブを開き、画面右下の方の「任務を完了する」をタップします。

任務報酬を受け取ることができ、日数が進んで次のミッションが掲示されます。

特定の日数ではエピソードを見ることができます。

2.資源収集の基礎

  • 資源収集所を2個建設する
  • 建築素材を合計10個集める

「資材収集所」を2つ作ればOKです。

資材収集所を作ることで、時間経過により建築素材を受け取ることができます(いわゆる「時間報酬」です)。生産と素材の受け取りは、自動で行われます。

稼働のため電力20を使用します。そのため、発電所の左右2マス以内に建築します。筆者は左2つに寄せて作りました。

資源
収集所
資源
収集所
発電所デイリー
補給所

3.他の階を利用する

エレベーターを建設することが目的になります。この時点で2階が解放されます。

  • エレベーターを建設する
資源
収集所
資源
収集所
発電所EVデイリー
補給所

エレベーターは各階の中央にしか作ることができません。中央のマスはシャッターの色が異なり(緑色)、「EV ONLY」との表記があります。1階(発電所などを作った階)の中央をタップします。

「エレベーター」をタップして、建設してください。

「エレベーター」は、画面下の「建設」をタップして建てることはできません。建てたいところを直接タップしてください。

4.派遣の基礎

宿舎を建てて、派遣を基礎を学ぶ章です。

  • 第1宿所を建設する
  • 第1部隊を編成する
  • 任意の派遣を1回行う

第1宿所を建設する

第1宿舎を建設します。

宿舎は電力が要りません。以下条件を満たす場所に建てるといいです。

  • 発電所の電力が及ばない場所
  • 隣接して他の宿舎を建てられる場所(シナジー効果がある)

筆者は2階に建てました。後述しますが、エレベータも建てておきましょう。

EV第1宿舎
資源
収集所
資源
収集所
発電所EVデイリー
補給所

第1宿舎は電力を必要としません。2階の右から2番目に建てました。

エレベーターがない階層に宿舎を建てると「接近不可」と表示され、設備を使用できません(エレベーターがないので当然なのですが…)。

そのため、同階(事例では2階)にもエレベーターを建設しておきましょう。素材が減りますが、この後の「派遣」で順次補充できます。

第1部隊を編成する

第1宿舎を建築することで、部隊を編成することができます。第1部隊を編成しましょう。

画面下の「部隊」をタップします。

「ユニット編成」タブをタップします。

ユニット編成画面です。部隊1にカーソルが合っています。1段目、赤丸部分をタップします。

ユニット選択画面に切り替わります。出撃させたいユニットをタップしてから、「OK」をタップして決定します。

同様に下段についてもユニットを選べば、第1部隊を編成できます。

任意の派遣を1回行う

作成予定

コメント

タイトルとURLをコピーしました