勝利の女神NIKKEで遊んでいる方、BlablaLinkを使って特典をもらいましょう。
Androidスマートフォン環境で解説しています。
2025/8/28 イベント「BlablaLinkアップグレード計画」を追記しました。章立てを一部、並び替えました。
2025/9/1 イベント「COINS IN RUSH 特別企画」を追記しました。
2025/9/16 イベント「黒と白のラッキールール」を追記しました。

- BlablaLinkで貰えるもの
- BlablaLinkを開く&初回操作
- 初めにプライバシー設定を確認する
- ShiftyPadを開く
- BlablaLinkの特典を入手する
- BlablaLinkのショートカットを作成する(Android版)
- 開催中の期間限定イベント
- 終了したイベント
- イベント「BlablaLinkアップグレード計画」で限定バッジを貰おう
- イベント「COINS IN RUSH 特別企画」で限定コメントフレームを貰おう
- イベント「涼風とともに、夏を語ろう」で限定コメントフレームを貰おう
- イベント「波にゆれる旅日和」で限定アバターアクセサリーを貰おう
- イベント「Doro Family Summer Tour」で一般募集チケットx2を貰おう
- イベント「ポストアポカリプスのよる、剣よ輝け」で限定アバターアクセサリーを貰おう
- 2.5周年イベントに参加して限定フレームを貰おう
- ドロシースタンプ大作戦に参加してフレームを貰おう
- お祝いコメントを投稿して限定コメントフレームを貰おう
- イベント「約束の場所へ向かう」で特典を入手する
BlablaLinkで貰えるもの
公式コミュニティBlablaLinkで遊ぶことで、以下の特典がもらえます。「限定バッジ」や「限定コメントフレーム」の入手は期間限定なので、早めにこなしておきましょう。手順は本ページで解説します。
内容 | 貰えるもの | 期限 |
BlablaLink 特典ミッションを こなす | 一般募集チケット x5 | – |
イベント 「黒と白の ラッキールール」 に参加 | 限定アバター アクセサリー x1 | 9月18日 |
BlablaLinkの特典ミッションに期限はありませんが、入手は各1回のみで復活はしません。以前に完了した方は再入手できません。
限定アバターアクセサリーや限定コメントフレームは、どちらもBlablaLink用のプロフィール装飾アイテムです。ゲーム本編用ではありません。
限定バッジは9月5日にBlablaLinkへ実装される新要素のようです。おそらく、BlablaLink用のプロフィール装飾アイテムの新カテゴリーかと思います。
以下は終了したイベントです。
- イベント「約束の場所へ向かう」に参加して「一般募集チケット」×3
- ドロシースタンプ大作戦に参加して「ドロシーフレーム」
- キャンペーンにお祝いコメントを投稿して「限定コメントフレーム」
- イベント「深海の人魚姫を目覚めさせて」に参加して限定コメントフレーム
- イベント「ポストアポカリプスのよる、剣よ輝け」に参加して「限定アバターアクセサリー」
- イベント「涼風とともに、夏を語ろう」に参加して「限定コメントフレーム」
- イベント「波にゆれる旅日和」のイベント1に参加して「限定アバターアクセサリー」
- イベント「Doro Family Summer Tour」に参加して「一般募集チケットx2」
- イベント「COINS IN RUSH 特別企画」に参加して「限定コメントフレーム」
- イベント「BlablaLink アップグレード計画」に参加して「限定バッジ」
他にもBlablalinkのスレッドを探すと、「抽選でジュエルが当たる」イベントや、「先着でAmazonギフトポイントがもらえる」キャンペーンがあったりします。本ページでは解説しません。
BlablaLinkを開く&初回操作
まずはBlablaLinkを開いてみましょう。勝利の女神NIKKEのロビー画面右上の「ベルアイコン」をタップします。

「イベントのお知らせ」の少し下に「公式ツールリリース」というパネルがあるので、タップします。

詳細が表示されます。「tap to enter」をタップします。

「Cookieの使用について」というウィンドウが出たら、どちらかのボタン(ブロックするor受け入れる)をタップします。内容がよく分からない場合は、「ブロックする」をタップすれば安心です。

「追加情報」というウインドウが割いて最前面に出てきます。一番上のチェックボックスをタップします。

全てのボックスにチェックが入るので、「決定」をタップしてください。次の画面に進みます。

BlablaLinkの案内画面が表示されます。画面左上の<をタップします。

BlablaLinkのメインメニューが表示されます。

初めにプライバシー設定を確認する
初めてBlablaLinkを開いたら、まずはプライバシー設定を確認しましょう。画面右上のアイコンをタップします。

ステータスが開きます。画面右上のナットアイコンをタップします。

アカウント設定メニューが表示されます。「プライバシー設定」をタップします。

個人設定一覧が表示されます。初期設定では全てONになっています。

「ホームページでゲームカード(基本情報)を表示する」はOFFにすべきです。ONにしておくと、あなたのニケの入手状態・強化状態が他プレイヤーから丸見えになります。オーバーロードオプションの状況まで見えてしまいます。

筆者は「投稿を表示」のみONにしました。プライバシー云々を考えたら、全部OFFでもいいような気がします。

他のプレイヤーと交流する方は、程度に応じて設定してください。
ShiftyPadを開く
特典アイテムに関わるので、一度ShiftyPadを開いておきましょう。BlablaLinkの「ShiftyPad」をタップします。

ShiftyPadではゲーム中のステータスを一覧で見ることができます。データ分析などにおける「ダッシュボード」のようなものです。画面下のパネルからは、ゲーム中アーカイブを閲覧することもできます。

BlablaLinkのメインメニューに戻る時は、画面左上の<をタップします。

BlablaLinkの特典を入手する
特典ミッションを開く
BlablaLinkの特典を入手しましょう。BlablaLinkホーム画面から「特典ミッション」をタップします。

BlablaLinkの特典アイテムが表示されます。ここまでの操作で2つの特典(通常募集チケット)が解放されていると思います。

「Blabla linkをホーム画面に追加」の「行く」をタップしてみましょう。

クイックアクセスの方法が表示されます。ただし、筆者が試しましたが、Android環境では現状この方法でショートカットが作れなかったので、詳しく読む必要はありません。画面のグレーアウトした部分をタップしましょう。

ミッション一覧に戻ります。「Blabla linkをホーム画面に追加」の一般募集チケットを受け取れるようになっています。

いずれかの「受け取る」をタップしてみてください。

特典の一般募集チケットを受け取ることができます。受け取った一般募集チケットは、勝利の女神NIKKEのゲーム内メールから受領できます。

Android環境でのショートカット作成方法は、この記事の後ろの方で解説入れています。
ここまでの解説で特典を入手できていない「LI Passアカウントを連携」と言う項目については、下で解説します。
LEVEL INFINITE PASSとの共通項目がある
報酬画面の下半分、報酬にある「デイリーサインイン」と「ゲームプレイ」は、「LEVEL INFINITE PASS(LI PASS)」と共通になっています。

「報酬交換」をタップすると…。

コインを使った報酬交換画面が表示されます。これも「LEVEL INFINITE PASS(LI PASS)」と共通項目です。

特典報酬にあった「LI PASSアカウントを連携」の項目は、LEVEL INFINITE PASSとアカウント連携することで受領できます。
LEVEL INFINITE PASSについては、下記ページで解説しています。利用することによる不利益は無いので、こちらも登録しておくと良いです。

公式アカウントをフォローする
残る1項目はBlabla Link内の公式アカウントをフォローすることで達成できます。
「公式アカウントをフォロー」の右側にある「行く」をタップします。

「すべてフォローする」をタップします。

募集チケットを受け取れるようになります。「受け取る」をタップして受領してください。勝利の女神NIKKEのゲーム内メールに届きます。

BlablaLinkのショートカットを作成する(Android版)
Androidスマホでは勝利の女神NIKKEからBlablaLinkを開くと、ショートカットがうまく作れませんでした。ブラウザからショートカットを作成する方法をオススメします。
Chromeを開いて「blablalink」で検索します。検索結果の一番上に表示されるので、タップして開きます。

BlablaLinkのページが開きます。ログインしておきましょう。右上のアイコンをタップします。

勝利の女神NIKKEを遊んでいるサーバーを選択します。

勝利の女神NIKKEアカウント(=LEVEL INFINITE アカウント)でログインします。

もし表示言語が英語になっている場合は、日本語に変更します。BlablaLinkトップページ上部、地球アイコンをタップします。

4つの言語が表示されます。日本語をタップします。

日本語表示になりました。

ホーム画面にショートカットを作成します。Chromeバー右端のハンバーガーメニュー(︙)をタップします。

「ホーム画面に追加」をタップします。

アプリをインストールとの表示が出ます。「インストール」をタップします。

「アプリをインストール」と表示されていますが、実際は「ホーム画面にショートカットを追加」と同じ扱いになります。
BlablaLinkのページが、PWA(プログレッシブウェブアプリ)という技術に対応しているため、このような動作仕様になっています。PWAに対応するサイトは、スマホ向けWebページをアプリのように利用できるため、「インストール」という表示になります。
インストール中の表示が出ます。

少し経つとインストール完了の表示が出ます。

Androidのホーム画面を開いてみてください。どこかにBlablaLinkのショートカットが表示されています。

PWA対応のサイトショートカットは、疑似的なアプリの扱いになるので、Android設定のアプリ情報で確認することができます。あくまでWebサイトをアプリのように扱えるだけなので、正式なアプリではありません。そのため、データ容量も非常に小さく済み、ストレージ容量を圧迫しません。

開催中の期間限定イベント
イベント「黒と白のラッキールール」に参加して限定アバターアクセサリーを貰おう
イベント参加することで、限定アバターアクセサリーが貰えます。期限は9月18日。デザインは未公開のようです。
イベントに参加するには、BlablaLinkのトップページから「黒と白のラッキールール」のバナーをタップしてください。

「黒と白のラッキールール」のバナーが見当たらない場合は、BlablaLinkトップの最上部にある検索バーをタップします。

おすすめ一覧が出ます。少しページを下にスクロールすると、「黒と白のラッキールール」のバナーが見つかるはずです。タップしてください。

イベント「黒と白のラッキールール」の詳細ページが開きます。

イベント詳細をハイライトしました。画像下にテキスト化しています。

期限は9月18日。イベントページの投稿欄に「あなたのラッキーな瞬間」を投稿することで限定アバターアクセサリーが貰えます。以下、投稿例です。
- 「COINS IN RUSH」イベントでのラッキー体験
- 最近の日常生活で起きたラッキーな出来事
報酬はイベント終了後7~10営業日以内に配布されます。
抽選(30名)に当たれば、ジュエル100個も貰えます。
イベントに参加する場合は、画面左下の「コメントを投稿する」をタップします。

お題に対して解答を入力して、「送信」をタップすることで投稿完了します。

終了したイベント
おおよそですが、下に行くほど古いイベントになります。
イベント「BlablaLinkアップグレード計画」で限定バッジを貰おう
9月7日までにイベントに参加すると「限定バッジ」が貰えます。
「バッジ」は9月5日に新実装される、プロフィールカスタム用の新しいアイテムのようです。「限定バッジ」のデザインは現時点で未定とのことです。
BlablaLinkのトップページから「BlablaLinkアップグレード計画」のバナーをタップしてください。

「BlablaLinkアップグレード計画」のバナーが出てこない場合は、BlablaLinkトップ画面上部の検索バーをタップしてください。

おすすめの一覧上に「BlablaLinkアップグレード計画」のバナーが表示されるはずです。タップしてください。

「BlablaLinkアップブレード計画」のページが開きます。


内容について赤でハイライトを入れました。開催期間は9月7日まで。イベントページに以下どちらかを投稿すると、限定バッジが貰えます。
- 今回のBlablaLinkアップデートで最も楽しみにしている内容とその理由
- 今後BlablaLinkに追加してほしい機能や改善策
配布日はイベント終了後、7~10営業日以内です。

改善策や要望が思いつかない場合は、1番「今回のBlablaLinkアップデートで最も楽しみにしている内容とその理由」の方が書きやすいと思います。
コメントを投稿するときは、画面左下の「コメントを投稿」をタップします。

お題の回答を入力してから、「送信」をタップして投稿します。

イベント「COINS IN RUSH 特別企画」で限定コメントフレームを貰おう
イベント「COINS IN RUSH 特別企画」に参加すると、参加者全員に限定コメントフレームが貰えます。期間は9月3日までです。
BlablaLinkホームにある「COINS IN RUSH 特別企画」のバナーをタップします。

「COINS IN RUSH 特別企画」のバナーが見つからない場合は、ホーム画面の上にある検索バーをタップします。

おすすめが表示されます。一番上に「COINS IN RUSH 特別企画」のバナーがあると思うのでタップしてください。一番上にバナーがない場合でも、ページを下に送れば見つかるはずです。

イベント「COINS IN RUSH 特別企画」の内容が表示されます。

以下、詳細部分をハイライトしました。期間は9月3日まで。3つあるお題のいずれかについて投稿すると、参加者全員に限定コメントフレームが貰えます。配布タイミングは、イベント終了後7~10営業日以内です。

参加するだけなら「3.おすすめのスパイ映画や作品について投稿」が簡単かと思います。
コメントの「いいね数」トップ10にはジュエル300が貰えます。ジュエルを狙うなら、個性的な投稿が必要です。
コメントを投稿するときは、画面左下の「コメントを投稿」をタップします。

入力欄にコメントを入力して、「送信」をタップすれば投稿できます。

ここまで
イベント「涼風とともに、夏を語ろう」で限定コメントフレームを貰おう
イベントに参加することで、船に乗ったDOROの限定コメントフレームが貰えます。期間が7月20日までと短いので、早めに済ませておきましょう。
イベントページはトップページに表示されています(順次、表示が切り替わります)。

イベントリンクが表示されない場合は、検索窓をタップします。

おすすめ一覧が表示されます。

画面をスワイプして送っていくと、イベントページが見つかるので、タップします。

イベントページです。

詳細の部分をハイライトしました。参加期限は7月20日まで。「新イベントの感想」か「夏の奇遇(体験)」のいずれかを投稿すると、限定コメントフレームが貰えます。配布タイミングは、イベント終了後7~10営業日以内です。

運が良ければ、抽選で30名にジュエルx100も当たります。
投稿するには「コメントを投稿」の部分をタップします。

コメントを入力してから、「送信」をタップして投稿してください。

イベント「波にゆれる旅日和」で限定アバターアクセサリーを貰おう
イベントに参加することでドロシー(DORO)の限定アバターアクセサリーが貰えます。こちらも期限は7月21日と短めなので注意!
イベントリンクはBlablaLinkトップにあります(リンクは順次切り替わって表示されます)。

イベントリンクが表示されてなければ、検索窓をタップしてください。

おすすめ一覧が表示されます。おそらく一番上にイベントリンクが表示されているはずです。

開いたイベントページです。

このイベントは2種類の報酬があります。限定アバターアクセサリーはイベント1の方です。「ドロシーと一緒にクルーズ旅行できるなら、どこへ行って何をしたいか」を投稿することで限定アバターアクセサリーが貰えます。報酬配布は、イベント終了後7~10営業日以内の予定です。


投稿するには「コメントを投稿」をタップします。

お題に対する回答を入力して、「送信」をタップすることで投稿できます。

ちなみに、イベント2の方は抽選でジュエルが貰えます。シェア数・コメント数・いいね数でそれぞれトップ3に入ると、各ジュエルx600が貰えるようです。我こそはと思う方は是非!
イベント2投稿の際は、タグ
#ドロシー:セレンディピティ
を忘れずに。
タグと一緒に、表情スタンプや「BOOM! THE GHOST!」のスクショを投稿すれば、とりあえず抽選には応募完了です。
イベント「Doro Family Summer Tour」で一般募集チケットx2を貰おう
正確にはBlablaLinkのイベントではなく、勝利の女神NIKKE公式の写真撮影イベントです(そのためか、BlablaLinkからのアクセス経路が見つからなくて困る)。
8月6日までに参加すると、一般募集チケットx2が貰えます。
以下のページで解説しています。iPhone・スマートフォンからイベント参加することをオススメします(筆者のWindows環境だとUIが崩れて操作不能になりました)。

イベント「ポストアポカリプスのよる、剣よ輝け」で限定アバターアクセサリーを貰おう
6月12日からのStellar Bladeコラボキャンペーンに参加すると、限定アバターアクセサリーが貰えます。
期限は6月18日まで毎日あります。累計参加数に応じて、ジュエルも貰えます。
BlablaLinkトップにバナーがあると思います。タップしてください。

見つからない場合は、検索窓をタップします。

おすすめ欄が表示されます。恐らく一番上にキャンペーンバナーが出ているはずなので、タップします。

キャンペーンページが表示されます。

6月18日までに1度でも参加すればアバターアクセサリーが貰えます。毎日更新されるキーワードをこのコメント欄に投稿すれば参加したものとみなされます。累計参加数に応じてジュエルも貰えるので、欲しい方は毎日頑張りましょう。

下記が6月13日のキーワードです。

キーワードは毎日変わります!
キーワードをタップし続けて、範囲を整えてから「コピー」します。

コメント投稿欄をタップします。

コメント入力箇所に、先ほどコピーしたキーワードを貼り付けてください。コメントウインドウ右上の「送信」をタップして、コメント完了です。


これで1回完了です。キーワードは毎日変わるので、ジュエルが欲しい方はできるだけ毎日頑張りましょう。
2.5周年イベントに参加して限定フレームを貰おう
「深海の人魚姫を目覚めさせて」イベントに参加すると、限定フレームが貰えるとのこと。
該当イベントスレッドを探してタップします。

「深海の人魚姫を目覚めさせて」イベントが見つからない場合、BlablaLinkトップの検索窓をタップしてみましょう。

おすすめページが出てくるので、表示されるかもしれません。

スレッドが出てこない場合は、「人魚姫」などで検索をかけてみましょう。上から1~2番目に出てくると思います。

イベントの詳細が表示されます。

内容にハイライトを入れておきました。このスレッドで4月30日までに、「新バージョン」や「新ニケ」に関する意見・感想を投稿するとOKです。イベント終了後、7~10営業日で配布予定とのことです。

コメント投稿欄をタップします。

コメントを入力してから、「送信」をタップして投稿すれば完了です。

短いけど、新ニケへの感想になっていると思います。
ドロシースタンプ大作戦に参加してフレームを貰おう
ドロシースタンプ大作戦に参加する
ドロシースタンプ大作戦に参加すると、BlablaLink用のドロシー様フレームがもらえるとのこと。まずは、該当のイベントスレッドを探すところから始めます。
BlablaLinkのトップページ上、検索窓をタップします。

ドロシー で検索をかけましょう。

おそらく一番上に目的のスレッドが表示されるはずなので、タップします。

イベントのスレッドが表示されます。ここで「ドロシーのスタンプ」または「ドロシーのユニークな画像」を投稿すると、フレームがもらえるそうです。スタンプを投稿するのが簡単で早いです。

では、スタンプを投稿してみましょう。画面下部の「コメントを投稿」をタップします。

「山の写真アイコン」をタップします。

BlackShark4の画面でスクショを撮っています。機種によっては操作方法が少し変わるかもしれません。
「画像を挿入」と言うポップアップを無視して、コメント入力欄あたりをタップします。

スタンプが入力できるようになります。赤枠部分、スノーホワイトのアイコンをタップします。

下記画像位置にドロシーのスタンプがあります。ゴミ箱アイコンと被ってるので、スワイプでずらしてから、ドロシースタンプをタップしましょう。


ドロシーのスタンプが入力できたら、「送信」をタップします。

コメント投稿が完了しました。このページを下に送っていくと、自分のコメントが見れるはずです。コメントは一番上が最新の並びになっています。

あとはフレームがもらえるのを待ちましょう。
フレームはどこで確認できるの?
BlablaLinkトップページから、右上のアイコンをタップします。

アカウントステータスが表示されます。右上にある「星のステッキアイコン」をタップします。

「アバターアクセサリー」をタップします。

フレームの一覧が表示されます。ドロシーイベントのフレームは赤丸の位置です。

ドロシースタンプ大作戦で投稿したものの、すぐにはロック解除されていません。
そのうち解除されるはず…。
ドロシーフレームの配布時期
ドロシーフレームの配布時期は、イベント期間終了後となるようです。BlablaLinkにてモデレータの方がアナウンスしてくれています(2月24日に確認)。
上で紹介したドロシースタンプを使った投稿で問題ないと書かれています。

お祝いコメントを投稿して限定コメントフレームを貰おう
キャンペーンスレッドにお祝いコメントを投稿しよう
2025年2月28日 23:59までにキャンペーンスレッドでお祝いのコメントを投稿すると、限定コメントフレームがもらえます。
BlablaLinkトップページで下にページを送り、下記のスレッドを探してタップしてください。

うまくスレッドが見つからない場合は、BlablaLinkトップページ上部にある検索窓をタップします。

公式 と入力して検索を行って、目当てのスレッドを探してください。

キャンペーンスレッドが表示されるはずです。イベント期間中にお祝いのコメントを投稿すると、コメントフレームがもらえる旨が書かれています。

お祝いコメントを投稿しましょう。「コメントを投稿」をタップします。

お祝いコメントを入力してから、「送信」をタップして投稿しましょう。

コメントフレームのプレゼント時期は、キャンペーン期間終了後になります。気長に待ちましょう。
所持しているコメントフレームの確認画面
BlablaLinkトップページ右上のアイコンをタップします。

プロフィール画面が出ます。右上の「星ステッキ」をタップします。

「コメントフレーム」をタップします。

この画面で確認ができます。赤丸が今回入手できる限定コメントフレームです。

ロック解除(入手)できるのは、キャンペーン期間終了後です。
イベント「約束の場所へ向かう」で特典を入手する
イベントをこなすことで、特典(一般募集チケット)が3枚もらえます。
途中でブラウザに遷移してログインが必要になるなど、少し動線がもどかしいです。募集チケットのために頑張りましょう。
BlablaLinkのメインメニューから「イベント」をタップします。

イベント画面が表示されるので、「約束の場所へ向かう」をタップします。

ブラウザ(筆者の場合はChrome)が立ち上がり、同じ画面が表示されます。再び「約束の場所へ向かう」をタップします。

勝利の女神NIKKEをプレイしているサーバーにチェックを入れてから、「確認」をタップします。

ログイン画面が表示されます。今遊んでいる勝利の女神NIKKEアカウントと同じものでログインしてください。

ログインが完了すると、ウェブページからカメラの使用許可を求められる場合があります。「許可する」をタップして進めます。

特典項目と内容が一覧で表示されます。画面下の方にある×をタップして進めます。

映したいニケと風景・構図を決めたら、シャッターボタンをタップします。

筆者の場合、わざとカメラを覆って、背景を真っ暗にして撮ってます。とりあえず募集チケットが欲しいので…。
撮った画像にスタンプを押したりできます。投稿画像が完成したら、「これにする」をタップします。

投稿画像が表示されます。次の3つアクションを行うことで特典がもらえるので、任意の順番で実施しましょう。ボタンの位置は画像参照ください。ダウンロードは該当のボタンをタップするだけで完了します。
- 画像をダウンロードする
- 画像をコミュニティに投稿する
- 画像をSNSでシェアする

「コミュニティにシェア」をタップすると、投稿画面に移ります。内容を編集して、「投稿する」をタップしてください。タイトルは必須項目に指定されています。

「写真をシェア」をタップすると、投稿するSNSを選ぶ画面に移ります。好きな方のSNSを選んでください。

X(旧Twitter)のボタンを押すと、X(旧Twitter)が立ち上がります。
この時点で特典条件をクリアできます。実際に投稿せずに、戻るボタンで元の画面に戻っても構いません。
LINEの方は未確認です。
ダウンロード・投稿・シェアが完了したら、完成画像画面の右上、プレゼントアイコンをタップします。

特典項目の一覧が表示されます。「受け取り」をタップしてください。

特典を獲得できます。1項目ずつ受け取りが必要です。

入手した特典は、勝利の女神NIKKEのゲーム内メールから受領できます。
コメント